お知らせ このブログはリニューアルいたします。URL変更となります。 お知らせ、このブログはリニューアルいたします。 3月15日に一度閉鎖、そして、再度オープンいたします。 キーワード設定 linux-mint-peperomia で検索できるようにします。 トラックバック:0気持玉(0) 2016年03月11日 挨拶 続きを読むread more
ブログの移設(当ブログではないが) もし、不眠症カフェalex99さんが管理を移譲とするとたぶんここに移設になる可能性が高い 自分のドメイントサーバーに追加ドメイントを取って移設の2つになる(ドメイント追加料がかかるが) トラックバック:0気持玉(0) コメント:2 2016年03月10日 挨拶 続きを読むread more
お知らせ さて、旧フルーツブログが書かれているフルーツブログメンテナンス関係する記事情報等は順次削除してまいります。 トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2015年09月13日 挨拶 続きを読むread more
平成27年07月1日午前8時59分60秒 さて、今日はなんの日 うるう秒 もしかしたらうるう秒は今年最後の年かも トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2015年07月01日 続きを読むread more
LAN-WH300N/DR 無線LANルーターのフォームアップデート LAN-WH300N/DR 無線LANルーターのフォームアップデート さて、無線LANルーターの調子が悪いので新しいのを買うかなあと思いつつ LAN-WH300N/DRのメーカーのホームページを見たらあれ2010年にフォームアップデートのバージョンがあるなあ さて、自分のバージョンははあれ1.04だった。 無線ルーターのシリアルナ… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2015年02月04日 windows 続きを読むread more
uxinndo10テクニカル版 fireブラウザ フラッシュプレーヤー windows10 テクニカル版でニコニコ生放送を見ようとするとフラッシュプレーヤーがない。 まあこうなるとインストールするにはフラッシュプレーヤーのサイトからfirefoxのプラグインをダウンロードしてインストールしてやっとつかえるようになる トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2015年02月01日 windows 続きを読むread more
windows10 テクニカル版 logitec LAN--WH300N/U2 logitec LAN--WH300N/U2 の純正ドライバーはwindows8とか、7に対応していなし、もちろんwindws10にも対応するわけがない。しかし、チップメーカーのドライバーをインストールすれば使えるはず。この考えはlinuxの知識がまさかwindwosにも使えるとは さて、LAN--WH300N/U2 チップはRT287… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2015年01月30日 挨拶 続きを読むread more
PX−A620 海外プリンタドライバーの適用 Linuxmint13やubuntu12.04系統ではPX−A620のプリンタドライバーは自動認識するが用紙の選択数が極端に少ない このため海外モデル用のプリンタドライバで印刷できないか調べたらエプソンのDX4450のドライバーが一番適していると思われる。 トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2013年05月09日 LinuxMint 続きを読むread more
パソコン大改造 ソニーのviao PCVーJ15を利用していますが。HDDの速度とマザーボードのIDEの最高スピードの相違によりIDE拡張ボードを購入しました。 このためマイクロタワーの空気の流れが悪くなるので ファンを設定しようと考えてましたが。マザーボードにケースファンピンがない(シルク印刷とパターンのみ) どうしようかと小さいファンを購入し… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2013年05月08日 続きを読むread more
ブログタイトル変更 再度ブログ名変更いたしました。 変更理由は実態にあったものに変更いたしました。 トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2013年02月22日 挨拶 続きを読むread more
LinuxMintを利用しよう LinuxMintを利用しましょう。 WindwsXPのサポートは来年2014年4月頭で終了となります。 中小企業等でwindwsXPを利用している方や個人でWinowsXPを利用している方 LinuxMintのOSに変更してみてはいかがでしょうか。 疑問 1 LinuxMIntは難しいの 答え そんなに難しくはありませんよ。 疑… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2013年02月22日 LinuxMint 続きを読むread more
春 さて、青森県南で春を感じるのは、えんぶりですね えんぶりのときは、毎年必ず雪が積もるていうことでしょうか。 http://www.fruitblog.net/?00181 トラックバック:0気持玉(0) 2012年02月21日 季節 続きを読むread more